学童クラブって?
キッズとは何が違う?

他の学童クラブとの違いを教えて

他にもこんな魅力が!
・職員の経歴がすごい!
海外在住経験、子ども園副園長経験、教員免許状、公認心理師取得者がいる
・おやつがすごい!
手作りおやつや産地直送の旬の果物が食べられることも
・お弁当作りの必要がない
給食のない日や長期休業でお弁当を持参しなくても大丈夫
・あそび道具がすごい!
施設内にブランコやバッティングゲージがある
教育方針
横浜旭学童クラブの理念を簡単に紹介!
1.超健康力
学ぶのもあそぶのも健康があってこそ。最高の体調を作ります
2.チャレンジ力
トライ&エラーを繰り返せることが楽しいと思えるようにします

4.やさしい心理学
心理学を学ぶと人にやさしくなれる。子どもたちに実戦で使える形で教えます
5.あそびを極める
3.本物の多様性
こども時代の必須科目は「あそび」を極めると勉強もイージーモード
なんでもOK!は多様性じゃない。海外在住経験のある職員が、優しい多様性を教えます
施設内様子
一日の流れ
7:00
開所
長期休業や土曜日などは、朝7時から利用できます。来たらしばらくは自由時間。
9:00
外遊び
中央公園や長坂谷公園に行きます。夏は四季の森公園に行って、びしょぬれになって遊びます。
12:00
ランチ
家からのお弁当or学童ランチor外注のお弁当を食べます。
13:00
休憩タイム
午前中しっかり体を動かして、食後の休憩。この時間にお昼寝もOK!
14:00
学習タイム
夏休みの宿題や各自持ってきたドリルなどを行います。午前中、早めに外から帰ってきた場合は、午前中にやることもあります。
学期中の通常の日も帰ってきたら各自宿題を行います。
※ここから長期休業中も学期中も同じタイムテーブルになります。
15:30
おやつ
学童の手作りランチを食べます。
16:00
外遊び
旭台中央公園で遊びます。
17:10
掃除
自分たちで施設内の掃除を行います。
17:20
読書タイム
自分の好きな本を読みます。
17:40
自由時間
各自、自由な時間を過ごします。
19:00
閉所
最長20時まで延長を行っています。
保護者様からの声


鈴木さん 小学4年生
小2から学童を利用しています。以前はキッズを利用していたため、狭い場所で限られた遊びをしていましたが(感染対策の兼ね合いもあり)、学童では身体を使った遊びや公園で遊べるのを楽しみにしています。
手作り昼食もとても助かっています。
アットホームな雰囲気の中、毎日「楽しかった〜!」と帰宅し親としても安心して仕事に取り組めています。

菊池さん 小学4年生
当初キッズを利用していましたが、子供への対応に疑問を感じて『旭学童クラブ』へ転籍しました。
本人は毎回とても楽しく通っています。公園で友達と思いっきり走り回れる事が1番楽しいと話しています。
親としては、常に一人一人の子供としっかり話をしてくれていると感じています。蔑ろにせずきちんと向き合ってくれている事に、とても安心を覚えています。
そして手作りのおやつに手作りの昼食。本当にオススメの学童です。
1人でお留守番する位なら、この学童で先生や友達と実りある時間を過ごしてほしいと思える学童です。


Sさん 小学2年生
特性を理解し、丁寧に導いてくださる先生方のおかげで、子どもが安心して笑顔で通えています。優しさだけでなく、必要なとき にしっかり向き合ってくれる姿勢に助けられています。

Oさん 小学3年生
子どもが横浜旭学童クラブに通い始めてから、毎日が大きく変わりました。広い公園での外遊びや体を使った活動が充実しており、帰宅後は心地よい疲れでぐっすり眠れるようになりました。手作りのおやつや昼食も楽しみの一つで、家庭では味わえない経験を重ねています。先生方は一人ひとりに丁寧に寄り添い、子どもの小さな悩みにも耳を傾けてくださるので、親としても安心です。宿題を済ませてから帰宅できるため、家庭での時間が穏やかになり、子どもにとっても「楽しくて帰りたくない場所」になっています。
子どもたちの声


小学4年生
マンガがたくさんで、読みきれない!
ハンモックで漫画、サイコー♪

小学1年生
先生がたくさん遊んでくれて、楽しい!


小学2年生
イケメン先生がいる!

小学3年生
大人数でSwichiができて最高!


小学2年生
イケメン先生がいる!

小学3年生
大人数でSwichiができて最高!


小学1年生
おやつがウマい!

小学3年生
跳び箱とぴょんぴょんマットが楽しい!








