top of page

人の目を気にして生きる事のススメ③

shiranegakudo

前回人の目を気にして生きることで、私たちのメンタルに弊害があることについて説明をしました。

それでは私たちは、人の目など気にせずに生きていけば良いのでしょうか?


先に、このシリーズの結論について書きますと、

「上手に人の目を気にして生きることが、良い戦略である」です。


それではどのようにして、上手に人の目を気にすれば良いのかについて、2つの視点から説明していきます。



1つ目は、

このシリーズの1番最初に説明をした「私たちはどうしても人の目を気にしてしまう」を上手に使いましょう。


私たちの普段の行動と言うのは、私もそうですが、多くの皆さんがなかなか思い通りにいかないと感じているでしょう。


「本当は、資格取得のための勉強をした方が良いのに、スマホを触ってしまう」

「もっと健康的な食事をとったほうがいいのに、ジャンクフードを食べてしまう」


このような悩みは多くの人が持っているでしょう。

こういった悩みに対して、人の目を使うのです。


例えば、

「今、私ダイエット中なんだよね。だから、甘いものとか控えているんだよね」

と家族や同僚に言ったとしましょう。すると、甘いものを食べたくなっても「他の同僚に言ったんだから」と人の目を気にして、やめたい行動をやめやすくなります。


実は、この方法だと効果が弱いんです。

もっと効果のある方法については、次回に続きます。

 
 
 

最新記事

すべて表示

AI時代を考える③

### 第3回:ショート動画で失われる「聴く力」とその影響 こんにちは!今回は、ショート動画のようなコンテンツが私たちの「聴く力」や「ネガティブ・ケイパビリティ」にどのように影響を与えるのかを考えてみましょう。 近年、スマートフォンやインターネットで手軽に楽しめる動画が増え...

留言


bottom of page